昼食に小川町産新玉ねぎを使った、「親子煮」をお出ししました
4月18日の昼食に、小川町産新玉ねぎを使った、「親子煮」をお出ししました。 今回も埼玉中央農協小川農産物直売所のご協力をいただきました。 新玉ねぎは、皮が薄く、水分が多くて柔らかです。この時期だけ食べられる旬の野菜。美味…
4月18日の昼食に、小川町産新玉ねぎを使った、「親子煮」をお出ししました。 今回も埼玉中央農協小川農産物直売所のご協力をいただきました。 新玉ねぎは、皮が薄く、水分が多くて柔らかです。この時期だけ食べられる旬の野菜。美味…
さくらぎ苑デイサービスを利用していただいている吉野清さんが、今月、100歳を迎えました。 吉野清さんは、先日の輪投げゲームで一番になるなど元気いっぱいです。お昼もいつもおいしそうに召し上がっています。 100…
5月5日、別館の3つのユニットで端午の節句レクとして、工夫を凝らしたおやつをお出ししました。 おいしいケーキに皆さん満足でした。
5月4日、本館で端午の節句レクとして、兜と軍配とともに写真撮影をしました。 端午の節句に飾る鎧や兜などは、子どもを危険から守り、安全に暮らせるようにとの願いが込められています。
5月5日、本館でかしわ餅づくりを行いました。 皆さん、上手にかしわ餅を作っていました。
5月4日、別館でバスケットボールゲームを行いました。
さくらぎ苑の端午の節句飾りです。
5月4日、5日、さくらぎ苑のお風呂は、「菖蒲湯(しょうぶゆ)」でした。菖蒲湯は、体をいたわるだけでなく、厄除けの効果やこどもの成長を祈るための行事です。 お風呂に入れた菖蒲は、今年も「(株)花友」(小川町増尾)からご寄…
さくらぎ苑の周りの花、きれいに咲いています。