昼食は「銀だらの照り焼き」です
10月26日の昼食に「銀だらの照り焼き」をお出ししました。 給食委託先の日清医療食品(株)の創立50周年感謝事業の第7弾です。脂がのっていて、身の柔らかい銀だらは、とても食べやすいと好評でした。 献立は、ご飯、銀だらの…
10月26日の昼食に「銀だらの照り焼き」をお出ししました。 給食委託先の日清医療食品(株)の創立50周年感謝事業の第7弾です。脂がのっていて、身の柔らかい銀だらは、とても食べやすいと好評でした。 献立は、ご飯、銀だらの…
10月21日のデイサービスの音楽療法です。デイサービスに皆さん参加しませんか。
10月19日、職員研修で「AEDを使った救命講習」を行いました。 小川消防署の救急隊員から指導を受け、心臓マッサージ、AEDの操作を学びました。
10月19日の3時のおやつに「モンブラン」をお出ししました。 給食委託先の日清医療食品(株)の創立50周年感謝事業の第6弾です。「モンブラン」は、栗などを原料とするクリームを生地の上面に絞りかけたケーキで、フランスとイタ…
10月18日の昼食は、誕生会、地元野菜の献立でした。 小川町産の新米コシヒカリに岩手産の新米もち米を混ぜた、お赤飯をお出ししました。お赤飯は皆様から大人気の献立です。 3時のおやつにも、小川町産のサツマイモ「紅はるか」…
さくらぎ苑デイサービスの音楽療法を10月6日から再開しました。 音楽療法士の山岸恵さんの指導により、体を動かしながら歌ったり、楽器や手拍子でリズムをとるなど楽しい時間を過ごしました。デイサービスに皆さん参加しませんか。
10月8日、十三夜の昼食に栗ご飯をお出ししました。 献立は、栗ご飯、すまし汁、かき揚げ、ひじきの煮物、マンゴーゼリーでした。
10月8日は十三夜。さくらぎ苑の十三夜飾りをご覧ください。 秋の収穫に感謝しながら、美しい月を眺める風習。大切にしたいですね。
10月3日から8日まで、デイサービスで運動会を開催しました。 紅白玉入れ、豆とり競争、ひもくるくる競争、菓子取り競争、タワー立て競争、仮装など盛りだくさんの競技を行いました。スポーツの秋、真っ盛りです。