大島正枝さんに100歳のお祝い状が贈呈されました
当苑に入所されている大島正枝さんが、今年度100歳を迎えました。 10月14日、国からお祝い状と銀杯、小川町から額縁が贈呈されました。 100歳おめでとうございます。
当苑に入所されている大島正枝さんが、今年度100歳を迎えました。 10月14日、国からお祝い状と銀杯、小川町から額縁が贈呈されました。 100歳おめでとうございます。
10月は運動会の季節です。10月5日、本館2階で運動会を開催しました。 今年で25回を迎えた運動会。白組、赤組に分かれ、熱戦を展開しました。 選手宣誓、準備運動を行った後に、輪投げ、大玉送り、玉入れを行いました。 結果は…
9月25日、小川町立図書館長の新田文子氏から、ご自身が著作された本「官営富岡製糸場工女取締青木てる物語-養蚕と蚕糸-」が当苑に寄贈されました。 小川村(現在の小川町小川)の青木てるは、官営富岡製糸場初代所長の尾高惇忠(渋…
9月28日、さくらぎ苑で収穫したナス、オクラ、ピーマン、ミニトマトの料理を、福寿草、さくら草、にりん草の3ユニット入所者の方にお出ししました。 また、さくらぎ苑内で採れた栗も召し上がっていただきました。
9月23日、秋分の日昼食は今月2度目の「地元野菜献立」の日です。 今回は、旬の秋ナスをたっぷり使った「ナス入り肉汁うどん」でした。とても柔らかくてうまみの強いナスをうどんとともに召し上がっていただきました。 埼玉中央農協…
9月21日、十五夜。入所者の方々がだんごづくりを行いました。 一生懸命作っただんごとともに、十五夜お飾りを展示しました。
9月20日、本館南側の花壇にボサ菊を植えました。 このボサ菊は、町内の花を愛する方が大切に育てたもので、当苑に寄贈いただきました。 密集して花を咲かせ、クッションのように見えることからクッションマムともよばれています。 …
9月20日敬老の日。昼食に赤飯、キス・かき揚げの天ぷら、サツマイモの煮物、とろろ・かいわれのすまし汁、プリン。午後3時のおやつには、紅白まんじゅうをお出ししました。 皆さんにとても好評でした。 敬老の日イベントとして、本…
9月13日、さくらぎ苑の小さな小さな畑で採れたナスの料理を、福寿草、さくら草、にりん草の3ユニット入所者の方にお出ししました。 別館ユニットにある台所で、料理上手の職員がナスの炒め物を作りました。お粥食の方にも食べられる…