秋深まる、色づくさくらぎ苑
季節は初冬。寒さが身に染みますね。 秋が深まり、さくらぎ苑の木々も色づいています。
季節は初冬。寒さが身に染みますね。 秋が深まり、さくらぎ苑の木々も色づいています。
特別養護老人ホーム「さくらぎ苑」という名前の由来をご存じでしょうか。 苑の周りにはサクラが咲き誇っていることからと多くの方が思われているのではないかと思います。 さくらぎ苑周辺は「桜木」という地名で地元の方から呼ばれてい…
朝夕めっきり寒くなりましたね。さくらぎ苑屋上から見た外観をご覧ください。小川西陸橋や稜線などがとてもきれいに見えます。本館前の食堂の花もきれいに咲いています。 施設東側から撮影した苑の写真も掲載しました。
社会福祉法人宏仁会は、特別養護老人ホームさくらぎ苑見守り機器等整備について、次のとおり一般競争入札を行いますので公告します。 一般競争入札公告特別養護老人ホームさくらぎ苑見守り機器等整備 令和3年11月12…
11月5日の昼食に、今回も埼玉中央農協小川農産物直売所のご協力をいただき、小川町産の新鮮白菜を使った「八宝菜」をお出ししました。 白菜には、ビタミンCが含まれ、風邪予防や免疫力アップなどの効果があるそうです。 献立は、ご…
10月31日、福寿草、さくら草、にりん草の3ユニットで花植えを行いました。ビオラ、葉ボタン、シロタエギク、マリーゴールドなどをプランターに一つずつ丁寧に植えました。 本館食堂前の花壇にもパンジー、ビオラを植えました。 さ…
10月26日、ボサ菊が黄色の花を咲かせました。 食堂から見る満開のボサ菊はとても美しく光っていました。
10月13日から19日まで、デイサービスで運動会を開催しました。 準備運動のあと、紅白玉入れ、菓子取り競争、仮装の3種目をにぎやかに行いました。 利用者の皆さん、職員がスポーツの秋を楽しみました。
10月18日は十三夜。さくらぎ苑内に月見団子、果物、野菜など十三夜のお供えをしました。 十五夜は中国から伝わった風習といわれる一方、十三夜のお月見は日本独自のものです。 平安時代に醍醐天皇が月見の宴を催し、詩歌を楽しんだ…