昼食は食パンと白菜のクリーム煮です
2月12日、昼食に食パンと白菜のクリーム煮などをお出ししました。 白菜のクリーム煮は、体が温まり、美味しくいただきました。食パンとレモンティーも素敵な組み合わせでした。献立は、食パン、白菜のクリーム煮、豆サラダ、きな粉プ…
2月12日、昼食に食パンと白菜のクリーム煮などをお出ししました。 白菜のクリーム煮は、体が温まり、美味しくいただきました。食パンとレモンティーも素敵な組み合わせでした。献立は、食パン、白菜のクリーム煮、豆サラダ、きな粉プ…
デイサービス利用者の皆さんは、豆まき、鬼的あてゲームなど節分レクを行いました。 「鬼は外、福は内」の大きな声で、これからも健康で幸せに過ごせるよう邪気(鬼)を払いました。
2月3日、別館に赤鬼青鬼が現れました。 季節の変わり目には邪気(鬼)が生まれると信じられていて、それを追い払うための儀式として豆まきが始まりました。この一年が健康ですごせるよう願いながら赤鬼青鬼に豆をまきました。
2月3日、本館で節分行事を行いました。
2月3日、節分の日の本館での昼食の様子です。 太巻き寿司、いなり寿司は、美味しいですね。
2月3日、節分に食べると縁起が良いといわれている、太巻き寿司、いなり寿司、いわしなどをお出ししました。けんちん汁には、小川町産新鮮野菜のダイコン、ニンジン、ネギ、ゴボウを入れました。今回も、埼玉中央農協小川直売所のご協…
さくらぎ苑に早春の訪れです。 暖かい春が待ち遠しいですね。
1月24日のお昼は、お楽しみ献立の日です。 白いご飯でなく、海老ピラフ。皆さんにとても喜んでいただけました。海老ピラフ、マグロかつ、コロコロサラダ、ミカン、コンソメスープの献立でした。
1月23日の昼食に、小川町産のダイコン、ニンジンを使用した「ぶりダイコン」、「ニンジンの炒り豆腐」をお出ししました。 今回も埼玉中央農協小川農産物直売所のご協力をいただきました。とても柔らかく、中までしっかりと味がしみ込…